セミナー
子ども、スポーツ、社会文化に関連したテーマについて、学びたい人のために、その分野での第一人者の講師陣によるセミナーを開催します。なんとなく現状に疑問を持っておられる方、真実を知りたい方、ものの見方を身につけたい方、論理的に物事を考えたい方等々に、当研究所の入門編として、ぜひ、セミナーに参加していただければ幸いです。
本研究所は、皆さんと一緒に創っていく研究所を目指しています。そこで、セミナーに参加される皆さんが主役となっていただくために、話題提供者(講師)を知の「ナビゲーター」としました。また、皆さんのディスカッションを活発にするために、「コメンテーター」をおきました。
セミナーの開催(会員無料)
セミナーを月1回程度開催します。
会員の参加について
- 会員から、子ども、スポーツ、社会文化等の関連で、セミナーのテーマのご希望を伺います。
- 研究所スタッフでセミナーのテーマや内容を検討し、講師(ナビゲーター・コメンテーター)と場所とスケジュール等を決定します。
- ホームページの新着情報および会員メールで開催要項をお知らせし、参加者の募集を行います。
- セミナーに参加したい会員は、申込み・問合せページからまたは事務局宛 (info@fcssc.2020.jp)にメールで参加の意向を送信します。
- 会員外の方のご参加は、別途、費用をいただきます。(申し込みについては下記を参照してください。)
- セミナーの概要については、季刊誌等で報告します。
会員以外の参加について
- ホームページの新着情報でお知らせするセミナーに、会員外で参加されたい方は、ホームページの「申込み・問合せ」ページからお申し込みいただき、参加費の1000円を指定の金融機関にお振込み下さい。
- お申し込み、参加費の納入を確認して、参加方法についてのご案内を差し上げます。
- ただし、定員になり次第、締め切らせていただきます。
- その他、セミナーについてご不明な点等がございましたらinfo@fcssc2020.jpまでお問い合わせください。
※新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、オンライン上での開催または延期・中止の可能性もございます。詳細情報については、新着情報にアップいたします。
これまでのセミナーテーマ
- コロナ禍、教育とスポーツ、あなたならどう変える?(季刊誌1号(PDF, 927KB)に掲載)
ナビゲーター: 杉本厚夫(所長・京都教育大学/関西大学名誉教授)
日時: 2020年9月25日(金) - 未来の学校―必要なことと必要でないこと(季刊誌1号(PDF, 927KB)に掲載)
ナビゲーター: 杉本厚夫(所長・京都教育大学/関西大学名誉教授)
コメンテーター: 尾島祥(主任研究員・小学校教員)
日時: 2020年10月23日(金) - 日本の教育史を背景に、学校の運動部活動を再考する(季刊誌1号(PDF, 927KB)に掲載)
ナビゲーター: 西山哲郎(理事・関西大学教授)
コメンテーター: 谷口輝世子(主席研究員・米国在住スポーツライター)
日時: 2020年11月26日(木) - 未来の学校2-「OECD 学びの羅針盤 2030」から考える-(季刊誌2号(PDF, 2.5MB)に掲載)
ナビゲーター: 杉本厚夫(所長・京都教育大学/関西大学名誉教授)
コメンテーター: 橘大輔(会員・小学校主幹教諭)
日時: 2021年1月27日(水) - 日本におけるマラソンの誕生-明治とメディアと鉄道と(季刊誌2号(PDF, 2.5MB)に掲載)
ナビゲーター: 黒田 勇(理事・関西大学教授)
コメンテーター: 久保賢志(副所長・至学館大学助教)
日時: 2021年2月23日(火・祝) - 未来の学校3-これからの先生は・・・(季刊誌2号(PDF, 2.5MB)に掲載)
ナビゲーター: 杉本厚夫(所長・京都教育大学/関西大学名誉教授)
コメンテーター: 椙山直美(会員・京都教育大学准教授)
日時: 2021年3月22日(月) - 開設1周年記念セミナー: 近未来の<健康>と<エンハンスメント>(季刊誌3号(PDF, 1.8MB)に掲載)
ナビゲーター: 西山哲郎(理事・関西大学教授)
コメンテーター: 津吉哲士(副所長・関西福祉科学大学准教授)
日時: 2021年5月21日(金) - 未来の学校4「なぜ、今、コミュニティ・スクールなのか!」(季刊誌3号(PDF, 1.8MB)に掲載)
ナビゲーター: 杉本厚夫(所長・京都教育大学/関西大学名誉教授)
コメンテーター1: 石橋正敏(会員・市会議員)
コメンテーター2: 小西真美(会員・小学校教員)
日時: 2021年6月14日(月) - オープン・セミナー: 内藤正明の「環境学者が描く未来社会」(季刊誌3号(PDF, 1.8MB)に掲載)
ナビゲーター: 内藤正明(京都大学名誉教授)
コメンテーター: 杉本厚夫(所長・京都教育大学/関西大学名誉教授)
日時: 2021年7月17日(土) - 第10回記念オープン・セミナー: スポーツ実況の真実(季刊誌4号(PDF, 1.8MB)に掲載)
ナビゲーター: 山本 浩(法政大学教授)
コメンテーター: 黒田 勇(理事: 関西大学教授)
日時: 2021年9月24日(金) - オリンピックとメディア-新聞の取材現場から-(季刊誌4号(PDF, 1.8MB)に掲載)
ナビゲーター: 速水 徹(主席研究員: 元朝日新聞論説委員)
コメンテーター: 黒田 勇(理事: 関西大学教授)
日時: 2021年10月22日(金) - オリパラ教育は日本社会に何をもたらしたのか(季刊誌4号(PDF, 1.8MB)に掲載)
ナビゲーター: 石坂友司(奈良女子大学准教授)
コメンテーター: 杉本厚夫(所長・京都教育大学/関西大学名誉教授)
日時: 2021年11月26日(金) - チャリティ文化が未来社会を創る-大阪マラソンの挑戦-(季刊誌5号(PDF, 1.5MB)に掲載)
ナビゲーター:杉本厚夫(所長・京都教育大学/関西大学名誉教授)
コメンテーター:速水 徹(主席研究員・元朝日新聞論説委員)
日時:2022年1月21日(金) - これからの教育における体育の在り方―「教科の見方・考え方」等の出現が意味するものから―(季刊誌5号(PDF, 1.5MB)に掲載)
ナビゲーター:菊 幸一(会員:筑波大学教授/日本体育・スポーツ・健康学会会長)
コメンテーター:杉本厚夫(所長・京都教育大学/関西大学名誉教授)
日時:2022年2月26日(土) - 子どもを本当に理解していますか?-子どもに寄り添う教育-(季刊誌5号(PDF, 1.5MB)に掲載)
ナビゲーター:土佐いく子(会員・和歌山大学非常勤講師)
コメンテーター:杉本厚夫(所長・京都教育大学/関西大学名誉教授)
日時:2022年 3月11日(金)